TOP ILLUST 2025
- INFO -

カードファイト!!ヴァンガード

【DZ-BT08】「零騎転生」

【DZ-BT05】「天智覚命」

イラストを描かせていただきました。

機動戦士ガンダム アーセナルベース

FQブースター1弾

白いガンダム

BOOSTER PACK[機動戦士Gundam GQuuuuuuX]

白いガンダム

SPECIAL COLLECTION SET

Hi-νガンダム

ナイチンゲール

イラストを描かせていただきました。

- 2025/4/17 -

ガンダム アーセナルベースBOOSTER PACK[機動戦士GundamGQuuuuuuX]から。

Illust

白いガンダム

構図は1stガンダムのザクを両断したシーンのオマージュです。

複雑な形状のパーツが多くて、描くのが難しかったです…!

頭部の耳の辺りの色が本編と違うのは、貰った資料の色設定ではセンサーと同色に塗られていたので、こうなっています。

- 2025/3/17 -

ヴァンガード【DZ-BT02】「無幻双刻」 から。

Illust

インペルキャリッジ・ドラゴン

物資運搬の任務に就くドラゴンです。

ロケットブースターのように炎を噴射することで、重い荷物を積んで飛ぶことができます。

さらに尻尾の先から噴射する炎で細かくバランスをとり、乱気流の発生する山岳地帯でも安定した飛行が可能です。

Illust

ダウジング・ファインダー

コロニーの外の過酷な環境で資源を採掘するロボットです。

腕や脚部は様々なアタッチメントに交換が可能という脳内設定。

- 2025/2/8 -

ガンダム アーセナルベースSPECIAL COLLECTION SET -νGUNDAM-から。

Illust

Hi-νガンダム

最初のマスターグレード版Hi-νガンダムのデザインですね。

後ろにあるのはハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーです。これはゲーム中のCGモデル等を参考にしました。

ガンダム アーセナルベースSPECIAL COLLECTION SET -SAZABI-から。

Illust

ナイチンゲール

Hi-νガンダムの絵と対になるような感じの構図で描きました。

かなり独特な体型なのでポーズをつけるのが難しいです。さらにネオジオンのマークも微妙に異なっていたりとか地味に色々と大変でした。

- 2025/1/1 -

久しぶりにトップ絵を更新しました。タップすると全体が見れます。本当は卯年に上げようと思っていた絵なのですが、長らく制作途中で放置しておりました…

ようやく完成させることができてちょっとホッとしています。

ということで機体解説です↓

Illust

ヴォルパーディンガー

機動性と情報収集能力に長けた機体という設定。

比較的小型軽量な機体ながら大出力のジェネレーターと推進装置を搭載し、機動力を活かして偵察を行う。

Illust

基本兵装は剣。グリップが回転して、エネルギーランチャーモードへと変形する。

また肩のスラスターは機体から切り離してドローンとして運用可能。

- 2024/11/23 -

ガンダム アーセナルベースUNITRIBE SEASON:05から。

Illust

ガンダム・シュバルゼッテ

ディランザとの交戦シーンのイメージです。

背中のガーディアンは劇中とは付き方が異なるのですが、カードへの収まりを考慮してこの配置になりました。

ガンダム アーセナルベースUTブースター5弾から。

Illust

ガンダムデルタカイ

ナイトロシステムが起動して、各部の関節から青い炎が噴き上がっています。

アーセナルベースでも何度かカード化されているので、人気のある機体なのでしょうかね。格好良いですし。設定は中々に恐ろしいですが…!

- 2024/10/26 -

ヴァンガード【DZ-BT01】「運命大戦」 から。

Illust

インペイルホーン・ドラゴン

プラズマの球体を発生させて、雷を放っています。

黄色いツノとかトゲの部分が電気を発生させる器官になっています。

Illust

極大衛星兵器 オイリアンテ

ブリッツインダストリーの所有する巨大衛星兵器です。

環状の部分で発生させたエネルギーを中央に集中させ、光線として撃ち出すというイメージです。

Illust

ブレイズザンバー・ドラゴン

巨大な刀を扱うマッシブな体格のドラゴンです。

廃墟と化した古い寺院を根城にする荒くれ者。といった感じで背景を描いてみました。

Illust

闘刻破断の時空巨兵

ハンマーを振り回して敵機を破壊し、スクラップの山を築くスチームパンク風ロボ。

ハンマーは蒸気を噴射して加速をつけたり、高温を発して追加ダメージを与えることもできます。

- 2024/9/30 -

ガンダム アーセナルベースUNITRIBE SEASON:04から。

Illust

フルアーマーZZガンダム

増加装甲でボリュームが増すと、ポーズをつけるのもなかなか大変です。

ビームライフルのサイズはもっと大きかったかもしれないですね。

Illust

ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天

ブリッツガンダムの右腕を使用している非対称デザインが個人的には好きです。

マガノイクタチをなるべく画面内に入れようとしたら、ちょっと画像サイズに対して機体が小さめになっちゃいました。

- 2024/8/22 -

ヴァンガード【D-PV01】「ヒストリーコレクション」 から。

Illust

メッチャバトラー ビクトール

デザイン/たにめそ イラスト/ToMo

必殺技を繰り出して決めポーズのビクトールと、爆散する敵機というイメージです。

最初はヴァンガードZEROのイラストとして描いたものだったと思いますが、紙のカードの方にも採用していただけました。

- 2024/7/29 -

ガンダム アーセナルベース灼熱の輝きプロモーションカードパックから。

Illust

ラゴゥ

相手を見下ろすようなアングルで強キャラ感を演出しています。

次はガンダム アーセナルベース UTブースター3弾から。

Illust

ギラ・ドーガ(レズン・シュナイダー専用機)

バーニアを吹かして後退しつつ、ビームマシンガンで反撃しているという感じです。

腹部のあたりが形状的にかなりきつい姿勢なので、腕やシールドで隠して誤魔化していますw

- 2024/6/20 -

ガンダム アーセナルベース UNITRIBE SEASON:02から。

Illust

アルトロンガンダム

鎧のようなデザインの胴体が意外と描くのが難しかったです。

設定画そのままだとちょっと寸詰まり感があったので、腹部を延長しています。

こちらはガンダム アーセナルベース UTブースター2弾から。

Illust

ウイングガンダム

トールギスIIに体当たりをして、リーブラの主砲から救うシーンですね。

というわけで搭乗しているのはヒイロではなくレディ・アンです。

- 2024/5/11 -

ヴァンガード【D-BT13】「天輪飛翔」から。

Illust

龍樹の落胤 ラグン・ギムラード

液体金属状の生命体が姿を変化させて、ドラゴンと騎士に擬態しています。

元は1体の生命体なので、騎士の足のあたりはドラゴンと一体化している感じにしました。

Illust

ブリッツアシスタント ゾアティン

ブリッツインダストリーという企業で働くロボット。企業へ届く荷物の仕分け作業を行います。

胴体部分が回転するので、荷物のピックアップから伝票のスキャン、配送ドローンへの受け渡しまで素早く行えます。

- 2024/4/14 -

ヴァンガード【D-BT13】「天輪飛翔」から。

Illust

焔天の装裂竜 アパラジア

体の一部が武器になっている、プレアドラゴンという種族です。

頭部や尻尾の先端が剣になっているワイバーン型のドラゴンです。

Illust

焔天の装斬竜 ドラハース

両腕が剣になっているプレアドラゴンです。

攻撃時には刃が赤熱し、炎をまといます。

Illust

焔天の装鋒竜 ナンディーカ

こっちは両腕がレイピアのような細身の剣になっているプレアドラゴンです。

西洋の甲冑とアジアっぽい雰囲気を融合させようとしましたが、ほぼ西洋甲冑ですね。

Illust

焔天の装砕竜 カルモダーグ

尻尾の先端がハンマーになっているプレアドラゴンです。

頭部もハンマーのような形状のツノが生えています。

他の3体と比べて重厚感を意識したデザインにしました。

Illust

武装焔聖剣 ストラヴェルリーナ

上の4体のドラゴンとヴェルリーナが融合した姿。

翼には天輪聖竜 ニルヴァーナのデザインを取り入れています。

右腕が大剣になっていて、内部では炎が燃え盛っているイメージです。

最大パワーでは炎をまとった巨大な刀身になり、敵を両断します。

Illust

こちらは設定画。

- 2024/3/15 -

ガンダム アーセナルベース UNITRIBE SEASON:01から。

Illust

ユニコーンガンダム

前回はユニコーンモードを描かせていただきましたが、デストロイモードも描きました。

シールドとビームマグナムを構えて、シナンジュを待ち受けている的なイメージです。

- 2024/2/10 -

ヴァンガード【D-BT12】「夜天凶襲」から。

Illust

グールド・ベルタス

巨大な斧で大地を叩き割っています。

惑星も破壊するような威力といった感じで描いてみました。

Illust

巡回変形 ポリジアロート

白バイから変形するロボット。

サイバーパンクな雰囲気の街を疾走して、犯人を追跡中的なシーンです。

バイクの形状は、白バイなのでパトランプや拡声器を装備、あとは前後スイングアーム式のハブセンターステアリングを採用、というのは考えましたが、他の細かい部分は適当です。

© 2007 - Machine Mess